1月31日 休憩時間 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目が終わった休憩時間の様子です。体育でやっているなわとびや持久走の練習を休憩時間も使って取り組んでいます。

1月30日 出前授業「そろばん」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、出前授業でそろばんの学習をしました。
はじめてそろばんにふれる児童もいましたが、一生懸命そろばんの学習をがんばっています。

1月30日 理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、水のあたたまり方の実験をしました。

水のあたたまり方を調べるために示温インクを使って色の変化していく様子を確認しました。

やっぱすっきゃねん 大阪! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下掲示には学年で行っている頑張りが見えます。

4年生は「故郷の食をおススメ」で大阪ならではの【食】の紹介をしています。

5〇1の豚まん、ザ・粉もんのお好み焼き、みっくすじゅーす(ひらがな)
どれもThe 大阪の食ですね!そんでまた、全部おいしいのも間違いないです。

みっくすじゅーすを選んだ巽東小学校の児童にナイスチョイスの拍手を送りたいです。




1月29日 調理実習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、最後の調理実習を行い、フルーツポンチを作りました。みんなが大好きなみかんやパイナップル、白玉も入ったフルーツポンチということでみんな楽しそうに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31