カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
1年間の成長を祝い、5年生の歌声が未来を照らす
商店街たんけんの発表2
春風に乗せて 未来へ飛び立つ (第70回 卒業式)
第70回 卒業式
思い出と感謝を込めて最高の舞台作り
感謝の気持ちを込めて校内大掃除
商店街たんけんの発表
ドッジボール交流会
水が氷になる魔法
停電時の強い味方
ふっとうする水の泡の正体を探る!
商店街たんけんのお礼
全校児童が熱狂!歯ブラシ争奪クイズ大会!
全校児童の心を一つに!感動の「6年生を送る会」
空に舞う夢を乗せて
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
どのクラブに入ろうか?
小学校のクラブ活動は、4年生から始まります。3年生にとって、クラブは楽しみな活動の一つです。どんなクラブがあるのか? どのクラブに入ろうか? ワクワクドキドキします。それぞれのクラブの部長さんが、活動の様子を説明してくれます。聞きながら活動の様子を真剣に観察する3年生。自分がやりたいことを見つけて、ぜひ楽しいクラブ活動を体験してください。そして、いつかクラブのリーダーとして活躍してくださいね!
なかよく遊ぼう集会
「ペア学級で、遊びを通して仲よくなろう!」を合言葉に、今日は1年生と6年生が一緒に遊びました。大きなお兄ちゃんお姉ちゃんとかわいい1年生がドッジボールや鬼ごっこをしている様子は、見ていてもホッコリしてきます。子どもたちの楽しそうな声が、きれいな青空に響き渡っていました。昔は、家の近所でよく見た風景だったような…。小さいころをなつかしく思い出したひとときでした。
運動場の地面
雨が降ると運動場には水たまりができ外で遊ぶことができません。
しばらくすると、水たまりがなくなりますが、うんていや鉄棒の場所には水たまりが残っていました。
なぜ場所によって違うのかを調べるために、運動場に観察しに行きました。
植物の成長記録
ヘチマやヒョウタンの実も色が変化して、とても軽かったです。
よく見るとヘチマのおしりには穴があいていました。
金属はどこへ?
トイレ用洗剤に含まれている液体を金属に使うと、金属が見えなくなりました。
どこへいったのでしょう?
調べるために実験を行いました。
27 / 81 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:71
今年度:25526
総数:308911
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
令和5年度 大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
大阪市小学校学力経年調査結果・調査から見えた傾向
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育委員会HP
大阪市教育委員会HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果 〜分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について〜
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 学校運営の指針
令和5年度 第1回学校協議会実施報告
学校からのお知らせ
学校のルール(改定版)
令和5年度 大阪市立苗代小学校「学校いじめ防止基本方針」
大阪市いじめ防止基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜(令和5年4月改正)
安全マップ
携帯サイト