TOP

☆2月13日(火)の給食☆

献立は、わかさぎフライ・洋風煮・きゅうりのピクルス・おさつパン・牛乳でした。

わかさぎフライは、カラッと揚がっていて児童に大好評でした。
わかさぎは、透き通った魚体から『湖の妖精』と言われるようです。
画像1 画像1

☆2月9日(金)の給食☆

献立は、押麦のグラタン・豚肉と野菜のスープ・デコポン・黒糖パン・牛乳でした。

押麦のグラタンは、食物繊維が多く含まれる押麦を使用したホワイトソースのグラタンです。バター・粉末チーズを使用してるのでいい香りがしていました〜。

デコポンは、和歌山県産のものでした。
画像1 画像1

学校の様子

画像1 画像1

画像2 画像2

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆2月6日(火)の給食☆

献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳でした。

この献立は、節分の行事献立になっています。
いわしを焼くときにでる煙とにおいで、鬼を近寄らせないようにするようです。
いわしを食べることで体の中の邪気を払い、無病息災を願います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針

「全国学力・学習状況調査」の結果