6月14日(金)3年社会見学(あべのハルカス)お弁当が必要です *** 6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

6年理科「ものが燃えるしくみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窒素、酸素、二酸化炭素の中で、ものを燃やすはたらきがあるのはどの気体かを調べる実験をしました。

「空気に1番ふくまれているから窒素だと思う」
「二酸化炭素は、地球温暖化に関係しているから、ものを燃やすのにも関係があると思う」
「二酸化炭素には、「炭」っていう字がふくまれているから、ものを燃やしそう」
などなど、予想をしてから実験をしました。

子どもたちの発想は楽しいです!


5月12日(金)の給食

画像1 画像1
 ○ 豚肉と野菜のカレースープ煮
 ○ 変わりピザ
 ○ ミックスフルーツ(缶)
 ○ おさつパン
 ○ 牛乳

 給食の「変わりピザ」は、ギョウザの皮に、具(ツナ・コーン・ピーマン・ピザソース・チーズを混ぜ合わせたもの)をのせ、焼きもの機で焼いています。

 子どもたちに、大人気のメニューです。

 おうちのオーブンでも簡単に作れますので、休日の親子クッキングにおすすめです。

働き方改革プランについて

大阪市教育委員会からの文書です

  こちら を クリックして ください
   ↓
 保護者の皆様へ「働き方改革推進プランについて」

「失礼します」

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室に用事があるとき、どんなふうにしていますか?
きちんとした言葉づかいができていますか?
わからないときは、職員室の入り口にはっている
「はなしかためいじんになろう」の紙を見てくださいね。

5年 家庭科「ガスこんろの使い方を覚えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お湯をわかして、お茶をいれていました。
「いつものより、おいしい!」「ちょっと苦い・・・」
など言いながら味わって飲んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ基本方針

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり