今週はあいさつ週間です。
TOP

委員会活動

今年度最後の委員会活動を行いました。

どの委員会も1年間のまとめや来年度に向けて反省等を行いました。
また、掲示委員会は卒業式や入学式の掲示を作ったり、栽培委員会はプランターに花を植えたりしました。その他の委員会も高見小学校のみんなが気持ちよく学校生活が送れるよう、それぞれの活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっさく

★3月7日の献立★
えびのチリソースいため、中華がゆ、はっさく。おさつパン、牛乳

 はっさくは、広島県で生まれた果物です。12月終りごろから収穫されます。とれたばかりのはっさくはすっぱいため、しばらく置いてすっぱさが少なくなったものがお店に並びます。
 1年生は「すっぱいけど、おいしい。」と言いながら食べていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

児童集会(3月7日)

今日の児童集会はビンゴゲームをしました。

教室の子どもたちは、集会委員会が作ったビンゴカードに
高見小学校の先生の名前を入れます。
9つのマスに先生の名前を入れ、カードを完成させてスタートです。

集会委員が先生の名前を一人ずつ発表すごとに、教室は大歓声。
何人がビンゴになったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏肉のみそバターソース

★3月6日の献立★
鶏肉のみそバターソース、五目汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳

 鶏肉は、焼くとパサパサになりがちなので、八丁みそや赤みそとバターを使って作ったソースをかけました。八丁みそを使ったことでコクのあるソースになりました。鶏肉とよく合っていました。(栄養教諭)

 
画像1 画像1

地区児童会

今日は地区児童会を行いました。
登校班ごとに集まり、来年度の班長を決めたり、集団登校の注意事項や約束を確認しました。

地区児童会のあとは、集団下校を担当の先生の付き添いのもと、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動