体の距離感、心の距離感(5年) 3月13日(水)
『プライベートゾーン』や『パーソナルスペース』という言葉を、聞いたことがあるでしょうか・・
今日は、5年生で「体の距離感」「心の距離感」について、考える勉強をしました。 これから第2次成長期を迎える子どもたちにとっては、とても大切な内容です。 『自分が良くても、他の人には不快に感じること』があること 『心も体も自分のもので、距離感は自分で決めていい』こと これから生活する中で、考えていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙とう
今日は、東日本大震災から13年目となる3月11日
地震のあった午後2時46分に、『黙とう』を行いました。 5時間目で下校となる学年は、帰る用意をして・・ 6時間目がある高学年は、6時間目の勉強の前にしました。 被災された皆さまに、心からお悔やみ申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンケーキ作り(6年)
6年生が、調理実習で『パンケーキ』(ホットケーキ)を作っていました。
卒業前とあって、和気あいあい! みんなで楽しく作っていました。 トッピングも種類が豊富で、自分が好きなものをのせていました。 このあと給食もありますが、子どもたちは余裕で食べてしまうのでしょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月最後の全校朝会 3月11日(月)
来週18日(月)は卒業式なので、今日が今年度最後の全校朝会となります。
・13年前の『東日本大震災』のこと ・『サンキューフェス』や音楽集会で、「ありがとう」の感謝の気持ちが伝わったこと の二つの話をしました。 3月3日に行われた子ども会ソフトボール大会の表彰状も、渡しました。 卒業記念大会でもあり、今年6年生のメンバーで記念に写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝い献立(6年) 3月8日(金)
今日の給食は『卒業お祝い献立』です。
メニューは、手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため・さけのカラフルそぼろ)、すまし汁、ダイズゼリー(みかん)です。 どの学年もおいしそうに食べていましたが、写真は6年生の特集とします。 来週も給食は続きますが、今日は品数も多く、とても豪華でした。 今日は、給食でも6年生の卒業をお祝いしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |