来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

技に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)

 体育の時間のなわとび運動も、回を重ねるごとにできる技も増え、難易度の高い技に挑戦する子も出てきました。

 ハヤブサ(あや二重跳び)などの難易度の高い技ができるようになっている子もいます。

いろいろな跳び方

1月18日(木)

 5年生が、体育で短縄・長縄を使って、一人で・ペアで・グループで、いろいろな跳び方に挑戦しています。

 縄を持つ人が入れ替わったり、長縄が回転する中で、短縄を跳んだり、いろいろと工夫が見られ見ていて楽しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府の特色について知ろう

1月18日(木)

 4年生は、社会科で大阪府内の特徴的な産業について学習しています。
 今日は、堺市の伝統工芸、包丁づくりについて学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 給食

  ●豚肉のごまだれ焼き
  ●みそ汁
  ●きくなとはくさいのおひたし
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

防犯訓練

画像1 画像1
1月17日(水)

 天王寺警察署防犯係の方と上本町交番のおまわりさんに来ていただき、校内に不審者が侵入した場合を想定して、防犯訓練を実施しました。(※写真は、複数の職員で不審者役の警察官に対応している様子)

 不審者が侵入した場合の初期対応、110番通報、校内での情報伝達、制圧する場面などを実際に体験し、その後警察官から講評をいただいたり質問に答えていただいたりしました。

 あってはならないことですが、改めて不審者の侵入時の対応について意識を高めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導