手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
令和5年度が終わりました
修了式 全学年
今日の給食
お迎えの演技 1年生
桜のつぼみ
元気いっぱい 4年生
お楽しみ会 3年生
卒業おめでとう 6年生
卒業式のお知らせ 6年生
今日の給食
小学校最後の授業 6年生
How_are_you?__2年生
スイセン(水仙)
Who_are_you?__I'm_a_dragon.__3年生
今日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習 5年生
キャンプファイヤーのようす1
林間学習 5年生
キャンプファイヤー係の子どもたちだけ、先にファイヤー場にやってきました。準備と練習をしています。みんなで楽しめるように頑張ってね。
林間学習 5年生
17時過ぎより、夕食が始まっています。食事係の子たちを中心にてきぱきと準備をしました。到着してから常に動いているのでお腹も空いています。ごはんやスープをおかわりする子がたくさんいました。夜のキャンプファイヤーなどの活動のためにもしっかりと食べて力をたくわえています。みんな和気あいあいとにこにこ笑顔で、元気いっぱいです。
林間学習 5年生
宿舎に戻ってきた後、少し休憩してから、宿舎の方にシーツの使い方を教えてもらいました。敷き布団に掛け布団、まくらの3種類があります。1人では難しそうなので、2人でするのがベターです。おやつの青りんごゼリーをみんなで食べました。冷えていておいしかったです。このあと、それぞれの部屋をのぞいてみると、すぐにシーツの準備をしている子もいれば、さっそく遊んでいる子もいて、性格によって違いが見られますね。いろんな子たちがいて見ていて楽しいです。
林間学習 5年生
みんな順次、絵付けに入り始めました。大体のデザインや構想は学校で練ってきていますが、いざ現地で描き始めるとなると、周りの様子を見たりして、少し変更している子もいました。焼き板の木目模様が一人一人違うので、それを生かそうとしている子もいました。いいおみやげができそうです。
108 / 199 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
170 | 昨日:242
今年度:984
総数:325167
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度 第3回 学校協議会 報告書
令和5年度 運営に関する計画 最終評価
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果の概要と詳細
学校安全通学路マップ
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 第2回 学校協議会 報告書
令和5年度 服装 身だしなみのきまり
令和5年度 学校のきまり
大阪市いじめ対策基本方針
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト