2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

今日の給食(2月13日(火))

今日の給食は、おさつパン、牛乳、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、棒チーズ、です。

なにわうどんは大阪で生まれたと言われている「きつねうどん」をイメージして作られています。三角形に切って甘辛く煮たうすあげとかまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんに「とろろこんぶ」を入れて食べます。」とろろこんぶは、昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。

画像1 画像1

1・2年生、昔あそび体験の様子です。その2

みんな楽しそうですね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月9日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、あげ焼きじゃが、です。

ずいきとは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。食物せんいやカルシウム、鉄を多く含んでいます。今日の給食では、干しずいきを煮ものに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生、昔あそび体験の様子です。

今日は地域の方々に来ていただき、昔の遊びを教えてくださいました。
1・2年生の子ども達は大はしゃぎでいろんな遊びを教えてもらいました(^^)
けん玉、だるま落とし、おはじきにお手玉、コマ回しなど、こちらも見てて懐かしくなりました(^-^)
最近はデジタル化が進み、手軽で場所を選ばず楽しめる遊びが増えつつありますが、昔からある遊びも、改めて体験してみると子ども達にとっては新鮮で楽しいものではないでしょうか☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動、最終日

今日も今日とて、あいさつ運動。今日は最終日です。今日のあいさつは「Good morning!」です。知ってる人も多いので、言いやすかったかもしれませんね。5言語のあいさつ、勉強になりましたね。児童会のみなさん、1週間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会