感謝の気持ちを込めて校内大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を前に、普段あまり掃除しない場所を重点的に掃除する奉仕活動を行いました。6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを伝え、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
雑きんやほうきを手に、普段は掃除当番でもなかなか手が回らない場所を重点的に掃除しました。長年蓄積された汚れに悪戦苦闘しながらも、6年間お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて、一生懸命に磨き上げました。6年生の努力によって、後輩たちは気持ちの良い環境で学校生活を送ることができます。
掃除を通して、これまで当たり前のように使っていた校舎の隅々に、多くの人の支えや努力があることを改めて実感した6年生たち。一層丁寧な掃除に取り組んでいました。
掃除を通して、6年間過ごした校舎への愛着や感謝の気持ちがさらに強くなったことと思います。

商店街たんけんの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で文の里商店街のお店についてインタビューしたことを各クラスでまとめました。この日は、2年1組の発表で、タブレットを使って発表をすることができました。発表はとても上手で、最後に聞いていた子どもたちから「大きい声で聞きやすかった」「わかりやすかった」という感想もありました。

ドッジボール交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生最後の体育の授業はクラス対抗でドッジボールを行いました。
笑顔でボールを投げる姿がたくさん見られ、楽しく体育の授業を締めくくることができました。

水が氷になる魔法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水が凍って氷になる瞬間を見たことがありますか?小学校4年生の理科では、水を冷やして氷にする実験を行い、温度と水の変化を観察しました。
 水を冷やし続けると、温度が下がるにつれて、水の動きが徐々に鈍くなり、やがて透明な結晶が水面に現れました。そして、さらに冷やすと、結晶がどんどん増えて、あっという間に水が凍ってしまいました。
 児童は、水がみるみるうちに氷に変化していく様子に目を丸くしていました。「まるで魔法みたい!」「こんなに早く凍るとは思わなかった!」と、驚きと喜びを隠せませんでした。
 今回の実験を通して、児童は水の性質について理解を深めることができました。

停電時の強い味方

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜更け、静寂を破る風の音。ふと窓の外を見ると、街灯が消え、家々は闇に包まれていました。停電です。そんな時、頼りになるのが手回し発電機で灯る非常用発電ライトです。ハンドルを回すことで発電し、豆電球と発光ダイオードが温かみのある黄色と鮮やかな青色の光を放ちます。
 豆電球の優しい光は、足元を照らし、周囲の状況を確認するのに役立ちます。一方、発光ダイオードの青色は、遠くまで届くため、周囲に自分の存在を知らせることができます。
 停電はいつ起こるかわかりません。しかし、手回し発電機で灯る明かりは、停電時の不安を和らげ、希望を与えてくれます。ぜひ、ご家庭に一台用意しておきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up72  | 昨日:105
今年度:20233
総数:303618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608