5年 林間学習1日目 NO.3

バスの中は元気があふれています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習1日目 NO.2

出発式での立派な代表のあいさつを聞いて、3日間楽しく協力してがんばれそうだなと確信しました。

お家の人とのしばしのお別れを寂しむ気持ちはそっとしまって、これからの活動に目を輝かせ、元気いっぱいに出発しました!!

いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習1日目 NO.1

おはようございます!
いよいよ、今日から林間学習です。

きれいな青空!
セミも元気に鳴いています!

先生たちも準備万端。
みんなが来るのを待っています。
画像1 画像1

3年生 習字「一」

画像1 画像1

7月14日(金)

 これまた3年生になって始まったもののひとつに「習字」があります。
 前回は初めてだったので用具の確認などをして、今回は実際に文字を書いてみました。

 今日のめあては‥『一』を書いてみよう!
 鉛筆で書くのとは違い、毛筆の良さや気を付けるポイントなどに意識を向け、横画一本の、されど難しい「一」という漢字を書きました。みんな、どうでしたか??

画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『なすのミートグラタン』は、なすをひき肉、マカロニ、たまねぎとともにケチャップ味のグラタンにしています。なすが苦手な児童にも好評な献立です。

火曜日の『とうがんの煮もの』は、夏が旬のとうがんをしょうが風味をきかせただしで煮て仕上げています。暑い日でも食べやすい鶏肉ととうがんのシンプルな組み合わせになっています。

水曜日の『ツナっ葉いため』は、ツナとだいこん葉を炒め、しょうゆで味つけしたご飯がすすむ一品となっています。

木曜日は『パエリア』が登場しました。鶏肉、いかを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油でいため、米と調味料を加え、ミニバットで蒸し焼きにしています。旬の赤ピーマンを使用し、ピーマンの赤、さんどまめの緑、カレー粉の黄で彩りのよい仕上がりになっています。

金曜日の『牛丼』は、子ども達に大人気のメニューです。牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、えのきたけを甘辛く味付けし、煮ています。仕上げに青ネギを加えています。
暑い日に食べやすい丼となっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査