研究授業(5年生/1月22日〜24日)
「心が動いたことを三十一音で表そう」
短歌づくりを行いました。 学級によって、 写真からイメージを膨らませたり、 思い出を一緒にふり返ったりしながら、 短歌をつくりました。 一度できあがった短歌は、 余計な言葉がないかどうか、 よりふさわしい表現はないかどうか、 技法をつかっているかどうか、 などの観点から 友だちと話し合いながら推敲を行いました。 放課後の協議会では、 実際に短歌をつくる活動を通して、 よりよい指導法について考えました。 ビオトープ学習(4年生/1月23日)
地域の金下さんによるビオトープ学習がありました。
今回は阿波座南公園の植物の「冬のようす」を観察しました。 こんなに寒い中でも、 植物はあたたかな春に向けて、 冬芽という形でしっかりと準備が行われていました。 児童朝会(1月22日)
校長先生から、
今週末に行われる「明治ジョギングinうつぼ公園」に向けて、 ジョギングの良さについてのお話がありました。 3学期が始まってすぐに休み時間のジョギングタイムの取り組みや、 体育の時間でのジョギングやなわとびをする「体力づくり週間」が開始しました。 ジョギングを続けることで、 心にも体にもいいことがたくさんあります。 金曜日には、 広い靭公園で 保護者の方々にも応援してもらいながら、 それぞれ自分の出せる力いっぱいの走りで 最後までがんばりましょう。 たこ たこ 上がれ!
1月22日(月)の3時間目、1年2組が、全員で手作りのたこを上げて楽しんでいました。
運動場を走り回りながら風を受けて浮き上がるたこの感覚を楽しんでいました。 新校舎等 竣工式2(1月18日)
お祝い集会の後に
竣工式が行われました。 4年ぶりにご来賓の方々をお迎えしての式典となりました。 式の最後に、 在校生代表の6年生が、 「よろこびのことば」として、 分校本校全員で ソーラン節を踊ったり、 「ふるさと」を合唱したりしました。 2学期の後半から練習を始めていた「ふるさと」には、 いつまでもこの学校が「ふるさと」であるようにとの願いを込めました。 そして、3学期からという短い期間で仕上げたソーラン節や呼びかけ等には、 これからもっともっと明治小学校が元気に発展していくようにとの気持ちを込めました。 6年生は本当によくがんばっていました。 迫力のある踊りや美しい歌声を聞いて、 ご来賓や教職員、保護者の中には、 涙を流している方々もおられました。 明治小学校は、 新校舎を含めた様々な工事を終え、 地域の多くの方々に支えられながら、 また新たな1ページを進んでまいります。 |