子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

6/23 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(金)、今日の予定です。
今日は、中浜小学校の108回目の創立記念日です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目にクラブ活動がありました。運動場ではボール運動クラブが、キックベースボールをしていました。すごく楽しそうに活動していて笑い声がいっぱい聞こえてきました。
理科室では、工作・科学クラブが厚紙で土台にしてブーメランとシュリケンを作っていました。次回はスライムを作るそうです。

〜今日の給食〜五目汁

画像1 画像1
6月22日(木)今日の給食の献立は、「ごはん 牛乳 豚肉の甘辛焼き 五目汁 のりのつくだ煮」です。

 五目汁の「五」は「たくさん」という意味で、具の種類が多いことを表しています。
 以前、八宝菜の「八」も同じことを書いたと思います。イタリア料理のミネストローネには「具だくさん」という意味がありました。

 洋風、中華風、和風の料理のどれにも「たくさん」を表すものがあるのって興味深いことです。世界中で、いろいろ、たくさん食べたい気持ちは共通なのかもしれませんね。

 五目汁の具は、かまぼこ、うすあげ、キャベツ、たけのこ、青ねぎの5種類です。(偶然かな?)だしに具の味が溶け込んだ、優しい味の汁ものでした。

さくらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のさくらタイムは、「ソーシャルスキルかるた」をしました。かるたをしながら、学校生活のルールを学んでいきます。かるたに書かれていることをよく覚えていて、先生が読み始めると、さっと絵札を見つけている子もいました。これからもみんなで仲良くかるた遊びをして、いろんなルールを学習していきます。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「?でカーテン」でした。舞台にあるカーテンとカーテンの間に通る人や物を当てるゲームです。問題は全部で4問。どの班の子も、目を凝らして何が通り過ぎるのか見ていました。2人の先生が、小道具を持ったり変装したりして登場した時は、どよめきが起こりました。ちょっとしたハプニングもあり、すごく盛り上がりました。今回もたてわり班で協力して楽しい活動ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール