道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

1月10日(水)3年生 道徳〜「おもてなし」って なあに

画像1 画像1
 3年生の道徳の時間に教材『「おもてなし」ってなあに 』の学習をしました。日本に「おもてなし」の伝統・文化があることを知ることを通して、日本の文化のすばらしさを大切にしていこうという心情を育てる学習です。子どもたちは活発に自分の考えを発表しています。
画像2 画像2

1月10日(水)2年生 国語〜昔話をしょうかいしよう

 2年生の国語で、単元「昔話をしょうかいしよう」の学習に取り組んでいます。昔話などの読み聞かせを聞いて、我が国の伝統的な言語文化に親しむ学習です。これから、昔話の「かさこじぞう」を読んで、,物語の中で起こった出来事を確かめたり、始まりの部分と終わりの部分とで変化したことについて考えたりしていきます。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)1年生 国語〜詩の視写

 1年が国語の時間に詩「みみずのたいそう」の視写に取り組んでいます。視写はもとにある文章を見て書き写すことです。視写をすることで、文章のまとまりや言葉のまとまりをとらえられるようになります。子どもたちはとても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)なかよし学級〜それぞれの課題に向けて

なかよし学級で、ひらがなや漢字、算数のひき算など、それぞれの課題に取り組んでいます。ひらがなの復習や新出漢字、2ケタ−1ケタのひき算などの学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)今日の給食〜【正月の行事献立】

 新学期、今日から給食がはじまりました。今日の給食は、【正月の行事献立】で、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校だより・学年だより

学校のきまり