「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

4月19日 6年すくすくウォッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわく問題(教科横断型問題)と理科をしました。わくわく問題は、文章や絵、図、表、グラフ、ホームページなどを読んで、自分の考えなどを書く問題です。しっかりと集中して問題を解いていました。

4月19日 5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「だいじょうぶ だいじょうぶ」を学習しています。新出漢字や段落分けをしました。また、音楽は学級担任ではなく専科の先生と学習をしています。「Belive」を歌いました。

4月19日 1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語はひらがなの「へ」を学び、書き方を練習しました。算数は「1から5」の数字を書く練習をしました。数字の3を書くのが難しそうです。

4月19日 6年視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が視力検査をしました。令和3年度の調査では、裸眼の視力が1.0未満の小学生の割合は36.87%です。視力が低下しています。パソコンやスマホの影響だと思います。学校での検査では、A判定は視力1.0以上、B判定は0.7〜0.9、C判定は0.3〜0.6、D判定は0.2以下です。判定に応じて適切な対応をお願いします。

4月19日 イングリッシュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日と水曜日の朝は、10分間英語に触れ合う時間です。映像と音声で英語を聴き、声に出す活動をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり