2年算数の授業
13日(水)、2年生の算数の授業です。
掛け算カードを使って九九を覚えていました。 その後、先生の前で覚えた九九を言っていました。 教室の壁面には、12月を感じさせる子どもたちが作ったリースの飾りが取り付けてありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(火)の給食
・おさつパン
・さけのマリネ ・肉だんごと麦のスープ ・みかん ・牛乳 押し麦は、大麦の外皮を取り除いてローラーで平らにしたものです。食物繊維は、お米の約23倍も含まれています。プチプチとした食感がアクセントです。 ![]() ![]() 算数の授業
5年生算数の授業です。
今日のテーマは、「三角形の面積の求め方を考えよう」です。 タブレットの三角形の図形を動かして考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業
12日(火)、1年生国語の授業です。本読みをしていました。その後、先生からの発問に対して、答える人は、しっかりと手を挙げていました。授業を受ける姿勢がよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業
11日(月)、体育館で体育の授業です。
バスケットボールを行っていました。 シュートを打つのですが、バスケットゴールにボールを入れるのが難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|