令和6年度もよろしくお願い申しあげます

すいせんのラッパ

3年生は国語科「すいせんのラッパ」を学習していました。初めに「音読を聞き合おう」と但し書きがあります。「聞こう」と「聞き合おう」の違いに気をつけて、音読の学習を進めます。
3時限目理科の時間に、中庭ですいせんの花を見学しました。物語のイメージが膨らんだでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇さいの□□(自分の名前)の中には●●が入っている

4年1組では学級活動員時間に自己紹介カードをかいていました。単なる自己紹介ではなくて、「〇さいの□□(自分の名前)の中には●●が入っている」という文を作って、絵でも表します。素敵な自己紹介カードができ上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1億より大きい数を表そう

4年2組では算数科「大きい数」を学習しています。日本の人口は「126476000人」のようです。この数字を読んだり漢数字で表したりします。子どもたちは、苦労しながら考えていました。大きい数には仕組みがあるようです。発見・理解してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎり石の伝説

5年1組では国語科「おにぎり石の伝説」を学習していました。人物の心情の変化を想像しながら音読していきます。っまず、この物語の登場人物を読み取って発表していきました。早速「真のクラス、・・・」という部分を見つけて「真さん」という意見が出ました。さて「真さん」とはどんな人なのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数のしくみを調べよう

5年2組では算数科「整数と小数のしくみ」を学習しています。「1980」を10倍・100倍・1000倍していくと、数字がどのように変わるのかを調べていました。ある数字を10倍・100倍・1000倍していくと、その数字の変わり方にきまりがあるようです。そのしくみを見つけることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 SC 避難訓練(火災)
4/16 聴力検査3・5年
4/17 聴力検査1・2年
修学旅行6年
4/18 全国学力調査6年(国・算) すくすくウォッチ5年(国算) 委員会編成 
4/19 すくすくウォッチ5・6年(理・教科横断) 地域子ども会 集団下校 代表委員会 1年給食後下校終了