学級活動
学級活動の時間を使い、係活動を決めたり、クラス目標を考えたりしていました。
6年生では、自分がやってみたい係に名札をはっていました。 1学期の係。何に決まったかな? 自分たちで工夫をしながら、クラスのために、責任をもって活動してほしいです。 また、3年生ではクラス目標を考えていました。 楽しく過ごすためにどうしたらいいのかをみんなで考えていました。 クラスが楽しければ、学校へ来ることも楽しくなります。 高見小学校が目指す学校です。 どんなクラス目標ができたのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日の様子
雨模様の朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
1年生の教室では、お道具箱の使い方やしまい方を練習していました。 毎日、新しいことに触れる1年生。覚えることがたくさんです。 1日も早く、学校生活に慣れてほしいです。 教室の前には、つくしやしろつめ草など春がいっぱいです。 しっかり季節を感じてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
本日は、1年生の下校時間が遅れる学級もあり、大変ご心配をおかけしました。申し訳ありません。
明日からは給食が始まり、1年生にとって初めてすることがどんどん出てまいります。 学校としても、下校予定時間通りに下校できるよう、努力いたしますが、今後も遅れることがあるかもしれません。どうぞご理解いただきますようお願いします。 学年・学級開き
6年生と1年生の様子です。
6年生は、今年度2クラス編成となりました。 新しいクラス、新しい担任に子どもたちは、ドキドキの1日を過ごしたことと思います。 クラスは2つですが、担任以外に学年担当も配置し、3人体制で学年経営を進めていきます。 どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。 1年生の学級では、まずお手紙を配ることが大仕事です。1枚ずつ取って後ろに渡す。配られた手紙をきれいに折って、連絡袋にしまう。少しづつ時間が短縮できるようになるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着任式・始業式・対面式
本日より、令和6年度が始まり、
着任式・始業式・対面式を行いました。 着任式では8人の教職員をむかえ、子どもたちに紹介をしました。 次に始業式では、子どもたちに2つ頑張ってほしいことを話しました。 一つ目は「元気なあいさつをする」2つ目は「友達と仲良くする」です。 2つとも子どもたちが毎日笑顔で登校するために欠かせないことです。 学校は楽しいところです。楽しいことをたくさん見つけて、より良い学校生活を送ってほしいです。 また、各学年により様々な目標が立てられると思います。常に目標をもち、努力する高見っ子あることを期待します。 そして、対面式では、入学してきた77人の1年生が大きな声で「よろしくお願いします」とあいさつをしていました。とても立派でした!! 高見小学校で一番小さい1年生。これからみんなで助け合いながら、元気に楽しい学校生活を送ってほしいです。 今年も高見小学校の合言葉は「やる気・根気・元気」です。 令和6年度、みんなで一緒に頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|