「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

4月10日 1年遊具の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が運動場にある遊具の使い方や注意すべきことを担任の先生から教えてもらいました。教えてもらった後は、実際に使ってみました。コンビネーション遊具は大人気です。

4月10日 2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は算数で教科書の最初のページ「学びのとびら」を学習しました。2組は自己紹介用紙に得意なことや好きな食べ物などを書き入れ、発表しました。3組は国語「たけのこぐん」の詩を視写し、「連」ということを習いました。

4月10日 5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3組では2組の担任が算数を担当し、教科書の最初のページにあるる「学びのとびら」を学習しました。2組は音楽担当の先生と、歌声とリズムのトレーニングとして「花のおくりもの」を歌いました。

4月10日 イングリッシュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週火曜日と水曜日の朝の時間は、イングリッシュタイムです。毎回10分間ですが、映像と音声を活用して、英語に親しむ活動をしています。

4月10日 1年生の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会では、担任の先生からお手紙を配ってもらっています。座席の前の子が「どうぞ」と言って、後ろに座っている子に手紙を渡します。後ろに座っている子が、「ありがとう」と言って手紙を受け取ります。とても気持ちのよい受け渡しをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30