学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

修学旅行に向けて 〜宿舎の部屋より〜

 修学旅行の下見に行ってきました。子どもたちが楽しく思い出に残る時間となるように、様々な準備を進めています。
 いろいろな活動を楽しく思い出に残るものにするためには、仲間と協力し合い、仲よく、気持ちを一つにすることが必要です。そんな仲間づくりを修学旅行に向けて、子どもたちには取り組んでほしいと願います。
 修学旅行(5/23・24)楽しみですね。
画像1 画像1

一週間、元気に過ごしたよ  1年生

 小学校生活最初の一週間を終えた一年生。朝、元気よく登校し、朝の準備の仕方や学校のルールを学び、給食もしっかり食べました。
 今日も元気に下校しました(今週半ばから、朝、門の前でおうちの人と離れるのをさみしがる子もいましたが、気持ちを切り替えて教室にむかえました)。「一週間楽しかった?」と聞くと、「楽しかった!」と声が返ってきました。
 保護者のみなさんも新年度はじまりの一週間、子どもたちが元気に学校生活を送れるよう支えていいただき、ありがとうございました。
 みんな、一週間頑張りました。来週からも元気に登校してくださいね。
画像1 画像1

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ、トック、牛乳です。
ビビンバは、しょうゆやにんにくで味付けをしたひき肉と、砂糖やしょうゆで甘辛く仕上げたきゅうり、にんじん、切干しだいこんをごはんと混ぜて食べます。
ごま油のいい香りが食欲をそそる献立でした。
みんな上手に混ぜながら美味しそうに食べていました!

一週間の汚れをきれいにして

 新年度が始まり、楽しく過ごした運動場の整地やトイレの掃除など、校内の様々な場所をていねいにそうじしている様子が見られた一週間でした。昼休みからそうじ時間の気持ちの切り替えも早い、ひめっ子です。
画像1 画像1

学級写真撮影

緊張したり笑顔だったりと一人一人の表情は十人十色。
学級写真は、今年度、出会った学級の仲間との記念写真です。みんなで居心地のいい素敵な学級を築き上げてほしいと願います。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 1年生よろしくね集会 1年生5時間授業スタート 地区別児童会・集団下校
4/18 全国学力学習状況調査6年 クラブ編成 視力検査4年
4/19 すくすくウォッチ5・6年
4/20 休業日
4/22 視力検査・聴力検査5年 個人懇談 どんぐり
4/23 尿検査1次 視力検査・聴力検査3年 個人懇談