カテゴリ
TOP
お知らせ
給食
給食図書
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
授業の様子
職員研修会
事務室より
最新の更新
4月17日(水)今日の給食
保健指導
4月15日(月)今日の給食
読書
4月11日(木)今日の給食
入学祝い給食
4月10日(水)今日の給食
雨上がり
初めての給食
美しい下駄箱
第6学年
第5学年
第4学年
第3学年
第2学年
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月17日(水)今日の給食
今日の給食
※まぐろのオーロラ煮 ※豚肉と野菜の煮もの
※きゅうりの赤じそあえ ※ごはん ※牛乳
今日は児童に人気のまぐろのオーロラ煮です。
角切りのまぐろにしょうが汁・料理酒で下味をつけて、でんぷんをまぶし油で揚げます。ケチャップ・砂糖・赤みそを合わせて煮たたれに揚げたまぐろをからませます。オーロラ煮おかわりした!おいしかった!の感想をたくさん聞きました。
保健指導
けがの防止。
運動前の手指の運動についてのお話を聞きました。
4月15日(月)今日の給食
今日の献立
※豚肉のしょうが焼き ※とうふのみそ汁 ※じゃこピーマン
※ごはん ※牛乳
じゃこピーマンは、ゆでたじゃことピーマンを綿実油で炒め、砂糖・料理酒・こいくちしょうゆで味付けをした一品です。
ちりめんじゃこはイワシの子どもを乾燥させたもので、歯や骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。ピーマンはカロテンやビタミンCを多く含む野菜です。
読書
グリーンマットの読書スペースには、
すてきな本が用意されてます。
図書委員会の推薦の本もありますよ。
4月11日(木)今日の給食
今日の献立
※やきとり ※みそ汁 ※もやしのゆずの香あえ
※ごはん ※牛乳
米の主成分は主にエネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。他にも、たんぱく質やビタミンなども含まれています。茶わん一杯のごはん(約150グラム)には約3200粒のお米が入っています。お米作りはたくさんの手間がかかり、種まきから収穫まで約1年かかります。感謝の気持ちでいただきましょう。
1 / 4 ページ
1
2
3
4
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:185
今年度:7171
総数:432459
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校学力経年調査 結果
大阪市小学校学力経年調査の結果について
いじめ撲滅にむけて
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和6年度 年間行事予定
学校だより
4月 学校だより
学校だより
PTA活動
PTA活動報告
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画(最終評価)
携帯サイト