令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ひょうと グラフ

2年1組では算数科「ひょうとグラフ」を学習しています。今日は「たしかめよう」の問題で復習していました。クラスのみんなが昼休みにしたことを過ごした場所をグラフにまとめます。数えたカードをチェックして、数え抜けや二重数えが無いように慎重に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風のゆうびんやさん

2年2組では国語科「風のゆうびんやさん」を学習しています。まず、どんな物語文だったのかを登場人物から確かめていきます。「風のゆうびんやさん」って、どんな人なのでしょうか。また「ちょうちょ」は昆虫の仲間ですが、登場人物としてよいのでしょうか。いくつか疑問点が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいせんやありの気もち

3年生は国語科「すいせんのラッパ」を学習しています。本時では、だい1場面でのすいせんやありの様子を読み取ってノートにまとめていました。
すいせんやありの気もちが表れるように音読します。すいせんやありは、どのような気持ちだったでしょうか。ノートに吹き出しをつけて書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読」「伝」

4年1組では国語科の時間に新出漢字「読」「伝」を学んでいました。「伝」ついては「自伝」など意味が分かりにくい熟語があります。どんな意味があるのかを考えていました。
「読」の8と10画目、「伝」の3と4画目の長さの違いには気をつけなければいけません。そこを注意して、漢字ドリルに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こわれた千の楽器」

4年2組では国語科「こわれた千の楽器」を学習していました。初発の感想をノートに書いていました。挿絵には、壊れていてどこか元気のなさそうな楽器が並んでいます。しかし、挿絵の「イメージとは反対に、楽器らが力を合わせて努力していることに、子どもたちは目を向けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 すくすくウォッチ5・6年(理・教科横断) 地域子ども会 集団下校 代表委員会 1年給食後下校終了
4/22 視力検査5・6年 あいさつ週間
4/23 あいさつ週間 学級写真撮影 視力検査3・4年
4/24 あいさつ週間 視力検査1・2年
4/25 あいさつ週間 クラブ編成