3年 外国語活動 Hello!
3年生で、初めての外国語活動の授業を行いました。
C-NETの先生と一緒に、世界のあいさつを学習しました。 子どもたちは、「○○って国ではこんなふうに挨拶するんだ!」と目を輝かせて楽しそうに学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年・・全国学力・学習状況調査 5年・・小学生すくすくウォッチ
本日4月18日(木)、6年生の全国学力・学習状況調査と5年生の小学生すくすくウォッチを実施しました。
どの子も、最後まで諦めずに一生懸命取り組んでいました。 明日は両学年共にアンケートを実施し、6年生は小学生すくすくウォッチテストも行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての図書室![]() ![]() 図書室では静かに本を読むことや本を大切にすることを司書さんに教えてもらい、一人1冊ずつ本を借りました。 4年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは「リフレーミング」です。欠点やネガティブなことをいつもとは違った枠組みや視点で長所やポジティブなものの見方に捉える練習を行いました。 1つのイラストから、児童の数だけポジティブな言葉が出てきました。 6年生 理科
6年生の理科では「ものが燃えるしくみ」について学習しています。
今回の学習では、ものの燃え方と空気の動きについて調べる実験をしました。 子どもたちはグループで協力して、線香やろうそくを安全に正しく使うことができました。窒素や酸素、二酸化炭素の言葉を知り、次回はこの3つの気体を使ってものを燃やすはたらきのある気体を探す実験をします。 ![]() ![]() |