令和6年度もよろしくお願い申しあげます

4月15日(月)の給食

4月15日(月)の給食は、コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・ジャガイモのミートグラタン・レタスのスープ・ミカン(缶)です。
ジャガイモのミートグラタンは、牛ひき肉と豚ひき肉・玉ねぎをしっかりと炒めたケチャップ味のミートソースが、ジャガイモと合わさって、焼き物機でこんがり焼いた美味しいグラタンです。
レタスのスープは、シャキシャキレタスがチキンブイヨンの味付けに馴染んだスープです。
ミカン(缶)は、デザートにぴったりのフルーツです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

整列・準備体操

1年生では体育科の時間に「整列・準備体操」に取り組んでいました。まずは整列、縦横の列がまっすぐになるように、何度も確認していました。
次は、準備体操です。縦横間隔をあけるように広がりました。前にいる先生の動きに合わせて、準備体操が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール

2年生は体育科の時間にドッジボールをしていました。ボールを2球使用していました。同じチームの人がボールを持っていても、もう1球がどこにあるのかも確かめて動かなくてはいけません。ゆっくりと安心できないゲーム展開に、「キャーキャー。」という声が至る所から聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風のゆうびんやさん

2年2組では国語科「風のゆうびんやさん」を学習していました。本時では、初発の感想や物語文の中で特に気に入った箇所を出し合っていました。
「風」の2画目、折れた後、微妙に曲がって、はねるのが慣れておらず、「風のゆうびんやさん」の板書をノートに写すのが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちが住んでいる町の様子

3年生は社会科「わたしたちの住んでいるところ」を学習しています。本時では、学校を中心にして、東西南北それぞれの方角に何があるのかを出し合いながら、私たちが住んでいる鶴町の様子を考えていました。公園や店など具体的な名前が出るたびに、「そういえば、あったなあ。」とつぶやきが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 視力検査5・6年 あいさつ週間
4/23 あいさつ週間 学級写真撮影 視力検査3・4年
4/24 あいさつ週間 視力検査1・2年
4/25 あいさつ週間 クラブ編成
4/26 あいさつ週間 学習参観 PTA総会 学級懇談会 6年修学旅行保護者説明会 銀行振替日 制服リユース配付 学校協議会