TOP

生き物さがしに駒が池公園へ(4年生)4月16日

 4年生は理科で「生き物探し」の学習に駒が池公園に行きました。朝方少し雨が降っていましたが、出発するころには止み、天気に恵まれて暖かい日差しの中公園で生き物を探しました。子どもたちは、ナナホシテントウではない、めずらしいテントウムシを発見したり、「ナヨフサフジ」や「ヒメツルソバ」など公園に生えている植物を見たりと思い思いの発見をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを遠くになげよう(3年生)4月16日

 3年生は体育でボールを投げる練習をしました。5月に行われる体力テストでは「ソフトボール投げ」という種目があります。それに先駆けて、ボールを遠くへ投げるため、足の着く位置や投げ出す角度など先生に丁寧に教えてもらうと、それぞれが熱心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなを勉強しているよ(1年生)4月16日

 1年生は国語でひらがなの学習を始めています。はじめは、一筆で書くことのできる「く」「し」「つ」といった文字から学習します。今日は「つ」を丁寧に書いていました。「つ」の付く言葉もたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から見よう(3年生)4月16日

 3年生は社会科で「私たちの町を屋上から見よう」の学習をしました。教室から見た方位を学習し、屋上にあがって東西南北にどんな建物が見えるか町の様子を確かめました。子どもたちは「自分の家が見える」「保育園が見える」「あんなところに畑も見える」などたくさんの建物を発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瓜破北小学校の春の植物2 4月16日

 運動場にある藤棚の藤の花が開花してきました。紫のながい房を垂らしていてとてもきれいです。満開になるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 全国学力学習状況調査質問紙6年
視力検査1年
4/23 学級写真・職員写真撮影・・・上着がいります
4/24 尿検査配付
4/25 尿検査回収
4/26 尿検査回収予備日