4月22日(月)3年生 国語〜すいせんのラッパ
3年生が国語で物語文「すいせんのラッパ」の学習に取り組んでいます。この単元では、場面や登場人物の様子を想像し、音読で表すことができるように学習しています。
![]() ![]() 4月22日(月)なかよし学級6年生〜算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月)2年生 生活科〜町のあんぜん 学校のあんぜんについて調べよう![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月)5年生 算数〜もののかさの表し方
5年生が算数で「もののかさの表し方」の学習に取り組んでいます。「体積」の意味や体積を表す単位「立方センチメートル(㎤)」について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月)今日の給食〜3つのグループの食べ物
今日の給食は、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳です。
【 3つのグループの食べ物 】 食べ物は、体の中の主な働きによって、3つのグループにわけられます。 〇「黄」主にエネルギーのもとになる。パン・ごはん、いもさとう・油など 〇「赤」主に体をつくるもとになる。肉・魚・たまご・牛にゅうなど 〇「緑」主に体の調子を整えるもとになる。やさい・くだもの・きのこなど ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |