ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/15(月)_5年 理科

 5年生の理科では、『アブラナの花のつくりを調べよう』とのめあてで学習を行いました。
 『おしべ』や『めしべ』、『がく』や『花びら』など、教科書の写真を見て学んだことを問題プリントで確かめます。
 プリントができた子から先生に確認してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月)_4年 国語

 4年生の国語では、『こわれた千の楽器』というお話に出てくる人物の行動や様子に着目して読んでいました。
 子どもたちは、行動や様子についてノートに書き出し、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月)__3年 理科

 3年生の理科では、『いきものをさがそう』というめあてで学習しました。
 今日は、その準備として、ポケット図鑑をもとに、どのような生き物がいそうなのかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月)_避難訓練

 今日、火災を想定した避難訓練を行いました。
 火災では煙が大敵です。
 子どもたちはハンカチで口を押さえながら、迅速に避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月)_2年 体育

 2年生の体育の時間をのぞくと、『増え鬼』をしていました。
 はじめに、鬼を決めるために一斉にかけっこ。ゴールに早く着いた子3人が鬼になりました。
 鬼は帽子を赤にして鬼ごっこがスタートします。子どもたちの歓声とも悲鳴ともとれる声が響いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 4時間授業(13:30頃下校)
視力検査4年
4/26 4時間授業(13:30頃下校)
視力検査3年
口座振替日(徴収金)
4/30 視力検査2年
1年心臓検診
5/1 遠足2年(大阪城公園)
視力検査1年