4年 国語科「もしも、こんなことができるなら」4月16日(火)
「もしも、一日だけ動物になれるなら」というテーマで話し合い活動を行いました。
はじめに自分の考えた動物とその理由を書いてから交流します。マグロやワシ、ハムスターなど個性あふれる動物が出ました。 話し合うポイントとして、相手の考えと、理由を聞き、同じところや違うところを探すことをあげ、教科書を参考に話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数科「すたあとぶっく」 4月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 次は、「ハチさんをチューリップにとまらせてあげます」という担任の先生のお話をよく聞いて、全員しっかり鉛筆でハチとチューリップを結ぶことができました。 1対1の数の対応を通して、多い・少ないの感覚を育てています。 図書委員会 4月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の図書委員会のめあては、「いろいろな本を紹介し、笑顔で楽しめるような図書室にしよう」となりました。 「ハッピーブックプロジェクト」と称して、おすすめの本を紹介したり、図書室をきれいにしたりしたい!と1年間の活動の内容も話し合うことができました。 まずは、図書館開放に来てもらおう!と各クラスにポスターをかき始めています。 1・6年 給食の準備 4月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 給食台の拭き方から、牛乳やお箸の配り方、おかずの入れ方、運び方まで、1年生一人に6年生が一人ついて、丁寧に準備の仕方を教えてくれました。 「教えてくれてありがと」と教室を去る6年生に声をかける1年生がいました。「また明日!」と笑顔で手を振る6年生たちがとても頼もしかったです。 2年 学活「学級目標をつくろう」4月12日(金)
学級目標ができました。
2年生の1年間でがんばりたいことと好きな言葉を組み合わせて学級目標をつくりました。 みんなで力を合わせて、よい1年間になるようがんばります! ![]() ![]() |
|