左が命!高学年は自転車の安全運転についてです! 自転車は「左」が大事! 左側通行!左へ降りる!左足でつく! 実演しながら、わかりやすく丁寧に教えてもらいました。 そして、いざ体験です!みんな真剣に命を守る行動を学びました。 改めて、 「自分の命は自分が守る」 ことを体感した子どもたちです! ぜひご家庭でも今日の学びを子どもたちに尋ねてください。そして、子どもの安全についてともに考えていきたいです。 今日、家から自転車を持ってきてくれたみなさん!ありがとう!ご家庭のご協力にも感謝申しあげます。 命を守るために!低学年の子どもたちは、歩き方や信号の渡り方などを実際に体験しながら学びました! とまる みる たしかめる まつ めだつ これら5つの言葉をみんなで確認して、命を守る行動について学びを深めました。 自分の命を守るのは誰ですか? そう! 「自分」です! 平野警察のみなさん、交通指導員のみなさん、ありがとうございました! あったかい気持ち!チーム長原のみんなが、放課後の運動場で作業中です! 何の作業かというと、明日開催予定の交通安全の学びのための場の設定です。歩行者や自転車の安全のために、道路、横断歩道、壁、交差点などをつくりました。 校庭で作業している様子を写真におさめようと窓を開けて撮影していると、教職員の笑い声が聞こえてきました。なんだか心があったかくなりました。 みんなが当事者意識を持って、自分から動く姿がとても素敵でした! 学び合う!中学年の理科の先生も専科の先生が担当しています! ICTを得意とする先生による、写真フォルダについての学びです。撮影して取り込んだ写真を自分の共有する場所へ移動させます。 子どもたちは、操作巧みに画像を処理していきます。苦手な子には得意な子どもが応援にいきます。 子ども同志も大人同様に学び合っています!これがとても素敵な光景でした。 学び合うって、こういうことですよね! いろんな大人と学ぶ!中学年の音楽は専科の先生との学びです。ドラえもんの歌が教室から聞こえます。子どもたちがら楽しそうに歌っています! いろんな先生との学びから子どもたちは学びを深め、広げていきます。音楽が大好きな先生だからこそ、音楽の魅力を自然に伝えることができます。 私たち教員はスーパーマンではありません!なんでもできるわけでなく、得意不得意はあります。あって当然です!苦手なことへの努力はもちろん仕事として 克服していかなければなりません。しかし、苦手なことは得意な人の力を借りることも大切な教員としての資質です。 今年の教科担当制の最大の目的は、教員一人一人の得意を伸ばし、子どもといきいき学ぶこと!そして、子どもたちにとっては、いろんな大人と学ぶことで、楽しみと安心感を生むことです! |
|