令和6年度もよろしくお願い申しあげます

友だちに自己紹介をしよう

5年1組では英語科「友だちに自己紹介をしよう」に取り組んでいました。「My name is 〇〇.I like △△.」「Oh,do you like □□?」自己紹介で、なまえや好きなことを伝え合います。
2人組でペアをつくって、レッスンスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体積

5年2組では算数科「体積」を学習しています。1辺1cmの立方体の積み木をたくさん用意して、組み立てていくことで考えていきます。下から1列目の積み木の数を数えて、何段あるかで考えていました。これを計算で手早くできたらいいのですが……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区切りを考えよう

6年1組では毎週火曜日に行う朝の視写学習についてお話がありました。「ことこ」という詩は「このこのこのこ どこのここのこ ……」正しく区切って、意味がわかるようにしなければいけません。前に出て「このように区切ったらいいのでは?」と意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得意なこと、興味のあることを伝える表現を知ろう

6年2組では英語科「得意なこと、興味のあることを伝える表現を知ろう」に取り組んでいます。「Can you …….」と尋ねたり「I’m interested in 〇〇.」「I’m good at △△.」と答えたりします。相手の得意なことに対して「Wow!」「Really?」と反応することも練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)の給食

4月24日(水)の給食は、おさつパン・牛乳・ビーフシチュー・さんどまめとコーンのサラダ・あまなつかんです。
ビーフシチューは、ケチャップ・トマトピューレ・とんかつソース・ウスターソース・チキンブイヨンなどを合わせているので、深みのある味になっています。上新粉によるとろみも加わって、とても美味しいシチューになっています。
さんどまめとコーンのサラダは、さんどまめが苦手なお子様も、コーンと合わせることで、甘みが付いて食べやすくなります。
あまなつかんは、1/4ずつスマイルカット(笑った時の口の形)に切って、ミカンの皮をむくのが苦手なお子様でも食べやすくしています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問 交通安全教室1・3・5年
5/2 家庭訪問 交通安全教室2・4・6年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日