令和6年度もよろしくお願い申しあげます

名前のつづりをたずね合おう

5年1組では英語科「名前のつづりをたずね合おう」を学習しています。「How do you spell it?」「My name is 〇〇.」英語でのやり取りを覚えていました。それでは、移動してペアを見つけて、名前のつづりをたずね合います。自分の名前のつづりを正しく伝えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲と天気の変化

5年2組では理科「雲と天気の変化」を学習しています。今日1日、雲の様子と天気の変化を観察して、両者の関係を調べます。まずは予想します。雲の動きと天気の変化に何か関係があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出身国や住んでいる所を伝えよう

6年1組では英語科「出身国や住んでいる所を伝えよう」を学習しています。「Where are you from?」「I’m from 〇〇?」「Where do you live?」「I live in 〇〇.」会話を練習しました。
「I live in Yokohama.」と会話に出たところで、横浜で有名な場所が話題になりました。教科書の横浜を表す挿絵には大きな観覧車があります。どこなのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な基本的人権

6年2組では社会科の時間に基本的人権について学習していました。教科書には、基本的人権を表す絵が載っていて、たくさんの基本的人権があることが分かります。教科書に載っていない基本的人権もありそうです。タブレットでも調べていました。
先生から、大切な基本的人権について問われました。ノートに自分の考えを書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)の給食

4月17日(水)の給食は、黒糖パン・牛乳・カレースープスパゲッティ・キャベツのピクルス・おさつチップスです。
カレースープスパゲッティは、硬めに茹でられたスパゲッティがピリ辛のカレースープによく馴染んで、子どもにちょうどよいあじつけになっていました。
キャベツのピクルスは、砂糖とワインビネガーが効いて、甘めのシャキシャキキャベツでした。口の中をさっぱりさせてくれました。
おさつチップスは、袋に「ポリポリおいしい!」と明記されているだけあって、甘く歯ごたえのあるおやつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問 交通安全教室1・3・5年
5/2 家庭訪問 交通安全教室2・4・6年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日