○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

互いを知るために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月1日(水)1.2年 生活
 低学年チームの子どもたちは、「学校たんけん」を楽しみました!
 ますば1年生に向けて、2年生の子どもたちがプレゼンテーションをしました。映像を流しながら、それぞれの場所について自分の言葉で伝えました。何も見ずに覚えて話す子どもたちの姿に感動しました。
 そして、校内たんけんスタートです!各ポイントでは、クイズあり、文字探しあり、遊びありと子どもたちは楽しみました。
 校長室で待機していた私もクイズを出していっしょに楽しみました!その時の2年生の子どもたちの気配りが素晴らしかったです。1年生の子どもたちが安心して答えられるように、ヒントを出したり、アドバイスしたりしていました。自分が答えたくてもグッと我慢して、1年生にチャンスを与えたり、話すのを待ったりする姿に成長を感じてジーンときました。
 こうした異学年交流は、上学年への憧れを生んだり、上学年の自尊感情を高めたりします。
 これからも、低学年チームとして子どもも大人も学びを楽しんでくださいね!みんなと楽しめて幸せでした!ありがとう!

環境は人を変える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月30日(金)管理作業員さんの力!
 2週間前の職員室で、私が、

「なあなあ、この辺りにスタンディングテーブルなんかあったらいいよね。」

「みんながここで立ち飲みしながら、おしゃべりできるといいなあ。」

と独り言のようにつぶやくと、それを耳にした管理作業員さんが、アイデアを出してくれ、在庫の木材を使って、見事に!理想通りの!テーブルを完成させてくれました!ありがとうございました。

 こんな空間が人を惹きつけ、人の輪を広げ、何となくの雑談が起こり、そこから、思いもよらぬアイデアが生まれたりするのです!チーム長原の教職員は最高のチームです!
「環境は人を変える!」これですね!

みん研!始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年4月30日(火)大人の学び
 今年も教員研究のテーマは
「やらねばならない学び」から「やりたい学び」へ
です。
 自分からやりたいことを追究する大人のチームです。今日は最初のミーティングがありました。
 それぞれがやりたい教科や領域を出し合い、似たもの同士でグルーピングします。結果、
「総合」「図工」「体育」「国語」「算数」「道徳」「ICT」と仲間分けができました。
 全体研究授業3本も立候補で決定!
 講師要請も自主的に候補者が浮上!
そして、研究のネーミングが決定!
それは、「みんながつくるみんなの研究」です!(略して「みん研」)

 今年もやりたい研究を追究する、いきいきした大人の姿で子どもたちとともに、学びを楽しみます!

出し切る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月30日(火)5年 体育
 曇り空の下、子どもたちは、
「いちについて!よーい!ドン!」と運動場の対角線を全力で走り抜けます!
 再来週はいよいよスポーツテストです。大事なことは、今ある自分の力を精一杯に出し切ることです。
 みんなの楽しそうな顔が素敵でしたよ!がんばれ!サブリーダー!

話すこと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月30日(火)4年 外国語活動
 今年も英語の先生との学びを楽しみます!
 あいさつでは、子どもたちも慣れたもので、自分から今の気分を英語で伝えます!
 先生も子どもたちのことをよく知ってくれていて、ユーモアまじえて、子どもたちの緊張感をほぐしてくれました!
 とにかく話すこと!そして、失敗を恐れずに学び続けること!英語で世界がどんどん広がっていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 委員会活動
5/2 歯科検診(全学年)
スマイル集会
5/7 家庭訪問【14:20下校】