手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第一回委員会活動を行いました。前年度までは、水曜日の6時間めでしたが、今年度からは毎週水曜日は5時間で下校なので、月曜日となりました。
 委員会活動は、4年生〜6年生が8つの委員会に別れて活動します。今日は第一回めなので、どの委員会も委員長・副委員長・書記を決めて、計画づくりです。
 写真は、新聞委員会・図書委員会・運動委員会の様子です。

調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の授業。「私たちの住む大阪府」の単元で、大阪以外で気になる都道府県をそれぞれがパソコンで調べます。
 先生が、どこを調べようとしているのか聞くと、結構みんなバラけていました。興味は様々ですね!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・豚肉の生姜焼き・じゃこピーマン・豆腐の味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、5年1組でした!

クラス写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会の後、今日はクラス写真を撮影しました。どのクラスも、遠足での写真と違って、少し緊張ぎみでした。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月曜日、児童朝会の日です。始業式から一週間。今年度、最初の児童朝会です。
 年度初めで、新しいクラス、新しい先生、新しい仲間と新しい学年の学習や取組みが始まりました。なので、クラス発表をしてからまだ一週間とは思えないほどです。
 校長先生からは、一週間前の始業式で話した、最も大切にしてほしいことのお話でした。それは、豊仁小学校の全員が、穏やかな気持ちで学校生活を過ごせるように、みんな、優しくしてくださいということです。
 生活指導担当の先生からは、みんながちゃんとできていることがすばらしい、と話してくれました。ただ、廊下を走るのは危険なので、気をつけましょうと注意がありました。
 1年生も入っての児童朝会、しっかりと話を聞いて、すばらしい状態でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問(1年生のみ)
尿検査1次検診
5/8 尿検査1次検診
3年社会見学