5年 国語「おにぎり石の伝説」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語を読んで感じたことをパソコンに打ち込んでいます。それをみんなで読み合って、交流しています。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、たねを観察しました。
ヒマワリやホウセンカ、マリーゴールドなどのたねを
虫めがねで観察したり、ものさしで大きさを測ったりして
比べています。
たねをまくのが楽しみですね!

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の実験で、ものが燃えるには空気が必要だということがわかりました。その実験を元に、ものを燃やすはたらきがあるのは窒素、酸素、二酸化炭素のうちどの気体なのかを調べる実験をしました。酸素の中にろうそくを入れてみるとまぶしいくらいよく燃えました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走を行うにあたって、歩幅の確認や記録を伸ばすことに繋がるステップ練習をしました。

2-2 チャレンジタイム

画像1 画像1
わくわく算数問題集に取り組んでいます。たしざんの筆算の仕方が定着してきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31