○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

心地よい音色!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月25日(木)6年 音楽
 廊下を歩いていると、子どもたちの素敵な歌声が聴こえてきました。
 リーダーの子どもたちの声です。歌声って、子どもたちの今を如実に表すひとつだと思います。
 声に張りがあったり、声にボリュームがあったり、全員の声がひとつになっていたり、それぞれの役割を果たして、心地よい音色になったり・・・
教室に入っても、その空気感は変わらず、みんながいい表情で歌を楽しんでいました。
 さすが!リーダー!です!

チョキチョキ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月25日(木)1年 図画工作
 今日のテーマは「こいのぼりをつくろう!」です。
 胴体は画用紙をハサミでチョキチョキ!
 お目めも白い画用紙をハサミでチョキチョキ!
 子どもたちは上手にハサミを操作していました。保育所や幼稚園でしっかりと工作の力が身についている子どもたちです。
 みんなが先生の説明をしっかりと聞いているところが素晴らしかったです!

 

名前を使って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月25日(木)4年 図画工作
「名前の道」が学びのテーマです!
 子どもたちは自分の名前をひらがな!カタカナ!ローマ字!漢字!と好きな字体でまずはえんぴつ書きします!約束は一筆で描くこと!
 この名前の道を使って、作品作りをスタートしました!
 さあ!どんな作品に仕上がるのか楽しみですね!

安心感!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月25日(木)スマイル集会
 今年最初の縦割り班活動です!
 今日のテーマは「はじめまして!」の出会いの時間です!
 子どもたちは円座になって、
「私の名前は〇〇です。私の好きな〇〇は〇〇です!よろしくお願いします。」と伝え合います。

 「声が小さくても・・・」
「自分には興味がなくても・・・」

 その子の言葉をありのまま受け止めること!そして、自分のことをわかってもらうこと!お互いが

 「何でも言い合える!」
 「何でも受け入れてもらえる!」

 そんな空間をつくることが、みんなにとっての「安心」につながります。

 どのグループにも、そんな安心の空間が広がっていました!なかでも、1年生の子どもたちをリーダーのみなさんが優しく連れてきてくれ、そっとそばにいてくれている姿が最高でした!

 「みんながつくる みんなの学校」には、この「安心感」がなくてはなりません!みんな!いい顔でしたよ!

ラッキー!

画像1 画像1
?令和6年4月24日(水)3333の意味
 みなさん!見ましたか?
 学校ホームページアクセス数が3333とゾロ目が出ました!
 以前にもお話しましたが、数字が並ぶ番号をエンジェルナンバーと呼びます。そして、エンジェルナンバー【3333】の意味は、才能が開花し大きく成長することの前兆だそうです。
【3】は自身のスキルや知識を使って行動すると成功につながることを意味し、ゾロ目はさらに強い意味を持ちます。
 さらに、自身の才能を人のために使うことが大切だと伝えているという解釈も。人のために行動することが、最終的には自分の人生を好転させることにつながります。自分自身を見つめ、周囲にも目を向けられるといいですね。

 今日の大人の学びこそが、一人ひとりの学びの才能を開花させるものであり、仲間とともに行動することが、みんなの幸せにつながるのです!

「見つけてラッキー!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 歯科検診(全学年)
スマイル集会
5/7 家庭訪問【14:20下校】
5/8 家庭訪問【14:20下校】
スクールカウンセラー