すべては子どもたちの笑顔のために!
カテゴリ
TOP
お知らせ
大淀小学校日記
なかおおよどようちえんにっき
校長先生の夢ブログ
幼小連携 幼小架け橋プログラム ほめ育
新規カテゴリ
最新の更新
1年生 テスト
1年生 体育
5月2日(木)給食
幼小交流 打ち合わせ
1年生 図工
1年生 清潔調べ
心温まるBest Scene〜1年生と6年生の交流〜
5月1日(水)給食
今日から5月がスタート!
4年生 遠足
5・6年生 応援団
1年生 視力検査
4月30日(火)給食
2年生 さくらのみや公園へGO!
2年生 さくらのみや公園へGO!
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新6年生 明日の入学式準備について
明日4月4日(木)は新6年生が登校し、入学式準備を行う日となっております。下記の内容で行いますので、お子様にお声がけください。
登校時間:8時50分〜55分
9時より準備を開始します。
集合場所:講堂(5年生のときの並び方で集まります)
※特に持ち物は必要ありません。標準服で登校しましょう。
終わり次第、下校します。よろしくお願いいたします。
移動図書館
今年度最初の移動図書館!
春休み中の雨の中ですが、子どもたちも集まってきてくれています。
本に親しむ時間を大切にしてほしいと思います。
卒業生のスタートライン!
本日は、大淀中学校の入学式。
本校卒業生であり新入生でもある子どもたちにとって新しいスタートです。
入学式終了後には、たくさんの新中学1年生が小学校に顔を出してくれました♪
充実した中学校生活になりますように!
学校園 経営方針説明会& Home-Home インタビュー
いよいよ新年度がスタートします。
大淀小学校・中大淀幼稚園の教職員向けの方針説明会を行いました。
幼小の子どもたちを全員で育んでいくための教育活動について共通理解を図りました。
後半は、ペアでHome-Homeインタビュー!
「最近うれしかったこと」「この仕事を選んだ理由」などをお互いに話し合い、その中で相手の良い部分を観察しそれを伝えあうワークを行いました。
笑顔いっぱいの時間。
みんなの緊張感がとれ、教職員同士の距離が少しは近くなったかな…。
1年生 遠足下見
遠足の下見に来ています。
どこかわかるかな?
35 / 36 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
212 | 昨日:183
今年度:59812
総数:386014
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
小学校行事
5/7
家庭訪問 4時間授業 給食後下校
聴力検査6年
5/8
家庭訪問 4時間授業 給食後下校
聴力検査5年
5/9
家庭訪問 4時間授業 給食後下校
聴力検査4年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会報道発表資料
#大阪市で先生になろう! 〜教員採用ポータルサイト
大淀小関連
大阪市立中大淀幼稚園(本校併設園)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
お知らせ
令和6年度 入学式 学校長式辞
令和6年度 校時変更のお知らせ
令和6年度 教育課程変更のお知らせ
令和5年度 卒業証書授与式 学校長式辞
学校園における教員の働き方改革について
令和5年度入学式 学校長式辞
令和4年度 卒業証書授与式 学校長式辞
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
第3回学校協議会報告書
学校のきまり
標準服の正しい着方
大淀小学校 学校のきまり
幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより12月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより11月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより10月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
児童質問紙調査結果
学校の概要
結果の分析と今後の取り組みについて
携帯サイト