「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

4月23日 6年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は「さなぎたちの教室」を学習しています。この単元は「朗読で表現しよう」がめあてです。今日は人物像をとらえるために表にまとめました。
理科は、理科専科の先生と気体検知官の使い方を学びました。

4月23日 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がひらがなの学習をしました。毎日2つのひらがなを練習します。今日は「え」をしました。空書きをして、ひらがなノートの「え」を指でなぞり、その後鉛筆でなぞり書きをします。最後に四角の枠の中にひらがなを書きます。正しい鉛筆の持ち方をして、姿勢を正しくして書くと上手に書けます。

4月22日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ご飯、牛乳です。

4月22日 1年生の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週までは6年生が給食を運び、配膳をしてくれました。今日から1年生は、自分たちで給食を運び、配膳をします。
給食室へ行き、牛乳、食器、ご飯、大おかず、小おかずを教室まで運びました。
教室では先生から食器に入れる量を教えてもらって、上手に配膳できました。

4月22日 5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は、「直方体や立方体のかさの比べ方と表し方を考えよう」を学習しています。直方体と立方体を組み立て、調べました。
社会科は、「日本の領土の範囲について調べよう」を学習しています。領土、領海、領空について学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31