令和6年度もよろしくお願い申しあげます

交通安全指導(1・2年)

5月2日(木)大正警察の方々が講師にお越しいただいて、交通安全教室を実施しました。2時限目は、1・2年生へ教えていただきました。主に、信号のある交差点や信号のない交差点での横断歩道の渡り方、「とまれ」の標識がある場所での対応の仕方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(3・4年生)

3時限目は、3・4年生へ教えていただきました。主に、自転車の点検の仕方、自動車の仲間である自転車が車道や歩行者自転車専用道路を走る時の注意点、信号の見方、横断歩道の渡り方などを学びました。点検時の合言葉「はらぶったべさ」(ハンドル・ライト・ブレーキ・タイヤ・ベル・サドル)を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(5・6年生)

4時限目は、5・6年生へ教えていただきました。大正区では子どもと高齢者は歩道を自転車で通ってもいいのですが前に歩行者がいる時には気をつけること、夜間委は必ずライトをつけること、交差点では一時停止して安全確認を怠らないことなどを学びました。
交通安全指導で学んだことを忘れないようにして、放課後や休日を過ごしてほしいです。また、5月には遠足、6月には社会見学があります。安全に校外活動をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トウモロコシの種をまこう

地域の方のお世話いただき、5年生がトウモロコシの種をまきました。種は、普段食べているトウモロコシからは想像がつかないピンク色をしていて、子どもたちは不思議そうに手に取っていました。種は、地域の方が事前に消毒していただいています。この後、地域の方の指導で、子どもたちは種を植えました。
今回も、子どもたちは素晴らしい体験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうしょく はかせに なろう

1年生では学級活動の時間に「きゅうしょく はかせに なろう」に取り組んでいました。好きな給食の献立を思い出し、給食を作っている方々や使っている道具、何人分作っているのかなどを調べました。その後、今日の献立に使われている食材について考えました。
給食のことを詳しく知って、給食博士になれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日
5/7 家庭訪問
5/8 社会見学3年 SC
5/9 委員会 検尿 たてわり班編成
5/10 遠足1年 内科検診5・6年 検尿