「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

4月26日 6年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は算数「対称な図形」を学習しています。線対称と点対称のプリントをして理解の定着を図りました。2組は社会科「国の政治のしくみの選挙」を学習しています。選挙のしくみと税金の働きについて学びました。1組は教科外国語(英語)で、Who am I ?クイズをグループで出し合いました。

4月26日 3年校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が3つのグループにわかれて、校区を探検しました。地図を持って発見した物を記入しました。

4月25日 6年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習参観は、道徳「心づかいと思いやり」です。道徳教材や写真を使って、心づかいと思いやりについて考えました。

4月25日 5年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習参観は、1組は算数「直方体や立方体の体積」、2組は社会「世界の中の国土」、3組は国語「敬語」をしました。5年生は教科担任制なので、担任ではない教科担当の先生が授業をしました。

4月25日 4年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学習参観は、「割り算のしかたを考えよう」をしました。72÷3の計算の仕方を10のたばと1のたばで考えたり、図で考えたりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31