TOP

20mシャトルラン(3年生) 4月23日

 3年生では体育の時間に「20mシャトルラン」の練習をしています。もうすぐ始まるスポーツテストの種目の一つです。何度も同じ距離を走るので持久力が必要となります。子どもたちは、汗を流しながら、一生懸命続けて走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎり石の伝説(5年生)4月23日

 5年生は国語で「おにぎり石の伝説」という物語文を学習しています。参観日には、音読発表会をするため、どこを読むかを話し合って決めています。一人ひとりしっかりと、心を込めて読む練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4月22日(月)の給食☆

献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳でした。

ごはんによく合う紅ざけそぼろは、児童に大人気でした。
ごはんと紅ざけそぼろをセットでおかわりしている児童が多くいました。


画像1 画像1

まぼろしの花を描こう(4年生)4月22日

 4年生は図画工作科で「まぼろしの花」を想像してえがきました。紙粘土で作った不思議な形の種から、芽が出て花を咲かせています。種も想像力豊かにいろいろな形に作っていて、花も個性豊かな形にできあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の中で生き物の観察(3年生)4月22日

 3年生は校内で生き物や植物を探しています。子どもたちはダンゴムシが大好きです。手に取って平気な子もいれば動き出すと「きゃー」と言って逃げる子どももいます。虫眼鏡片手に植物や生き物を見つけてしっかり観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問 4時間授業後、給食を食べて下校します
聴力検査3年
5/8 5・6年遠足
心臓検診1年
5/9 3・4年遠足
聴力検査2年
5/10 1・2年遠足