5月8日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
コッペパン いちごジャム 牛乳 かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ グリーンアスパラガスのソテー です。 「かつお」は、鉄分やビタミン類が多く含まれた栄養価の高い魚で、今日はにんにくやノンエッグドレッシングなどを加えて、蒸し焼きにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日「かかりのしごと」【1年生】![]() ![]() 担任の先生から職員室の入り方や、提出場所を教えてもらい、あいさつもしっかりできていました。 これからがんばってくださいね! ![]() ![]() 5月7日「全校朝会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話は、「掌」は何と読むでしょうというクイズから始まりました。たなごころとは、手の平のことですが、手と心には深い結びつきがあるそうです。手を合わせて感謝の気持ちを伝えたり、手をふり合えば嬉しい気持ちになったりします。優しい気持ちを伝えることができる掌ってすごいですね。 お話の後、今年度初めてのギャラリー表彰がありました。絵や視写など、1年の初めらしい作品ばかりでした。 5月7日「感謝のメッセージ」【2年】
2年生は国語の時間や図画工作の時間を使って「感謝のメッセージ」の制作を行っています。
担任の先生にパスを使ったきれいな花の絵の描き方を教わりながら、素敵なメッセージカードをつくっていきます。 ところで…、誰への「メッセージカード」なのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日「意見を聞いて考えよう」《国語》【6年】
6年生は国語の時間に「意見を聞いて考えよう」の学習をしています。
自分の意見とほかの人意見を比べて、自分の考えを整理し、まとめていきます。 テーマは「メディア」です。 テレビ、新聞、インターネット、それぞれの利点と課題を考え、意見を交流していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|