4月19日「リコーダーと友だち」《音楽》【3年】
3年生の音楽の時間に、いよいよ「リコーダー」の練習が始まりました。
担任の先生が、リコーダーの扱い方や、音の出し方、指使いなど、非常に丁寧に教えてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日「整数のしくみを考えよう」《算数》【4年】
今日の4年生の算数の学習は、0〜9までの数字のカードを並べ替え、一番大きな整数と一番小さな整数を考えるというものです。
1人1人が考えるだけでなく、班でお互いの考えを交流し合うことで、活発で深まりのある活動となり、みんなで楽しく学習することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日「体積」《算数》【5年】
算数の時間に「体積」の学習をしている5年生。
今日は、少し複雑な形をした立体の体積を求める学習をしました。 どのように答えを導き出すか、それを考えることが非常に大切な学習となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日「一版多色版画」《図画工作》【6年】
6年生は図画工作の時間に「一版多色版画」に取り組んでいます。
1つの木版にいくつかの色を組み合わせて印刷をしていきます。 テーマは「校舎と夕日」です。 黒色の色画用紙に鮮やかな色が写し出されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
黒糖パン 牛乳 じゃがいものミートグラタン レタスのスープ みかん(缶) です。 今日から1年生はお当番が決まり、給食の時にお当番の子どもたちが 「いただきます!」 のあいさつをしてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|