令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「読」「伝」

4年1組では国語科の時間に新出漢字「読」「伝」を学んでいました。「伝」ついては「自伝」など意味が分かりにくい熟語があります。どんな意味があるのかを考えていました。
「読」の8と10画目、「伝」の3と4画目の長さの違いには気をつけなければいけません。そこを注意して、漢字ドリルに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こわれた千の楽器」

4年2組では国語科「こわれた千の楽器」を学習していました。初発の感想をノートに書いていました。挿絵には、壊れていてどこか元気のなさそうな楽器が並んでいます。しかし、挿絵の「イメージとは反対に、楽器らが力を合わせて努力していることに、子どもたちは目を向けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲と天気の変化

5年1組では理科「雲と天気の変化」を学習しています。雲の様子と天気の変化にはどんな関係があるのかを考えました。ヒントとして、晴れの日と曇りの日の気温の変化を表す折れ線グラフを見比べました。気がついたことを出し合っていくうちに、雲の様子と天気の変化の関係が見えてきたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How do you spell it?

5年2組では英語科「名前のつづりを尋ね合おう」を学習しています。まずは、「ABC・・・。」の歌を歌って、4年生までで習ったことを思い出していました。
次に、「Halo!」「My name is 〇〇?」「How do you spell it?」このように名前のつづりをたずね合います。まずは、ヒアリングで正しいつづりが聴き取られるかを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

6年1組では4月18日(木)に実施される全国学力学習状況調査で、問題への対し方について学習していました。普段のテストとは全く違い、難問になると、制限された字数で回答しなければならず。答えに対していくつかの条件をクリアしなければならず、問いの文章を正しく把握する力も必要とされます。
問いの文章で問われていることを正しく読み取り、落ち着いてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 委員会 検尿 たてわり班編成
5/10 遠足1年 内科検診5・6年 検尿
5/13 いじめ・いのちについて考える日 内科検診2・3年 SC
5/14 遠足4年 心臓検診(一次)1年