鉄が燃える!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段は燃えない鉄が、まるで線香花火のように燃える!?
 6年生の理科の授業で、私たちは驚きのある実験を行いました。鉄は燃えにくい物質ですが、ある工夫をすることで、なんとチャッカマンの火で燃やすことができるのです。鉄が燃えにくい理由は、酸素と反応しにくい皮膜に覆われているからです。そこで、この皮膜を取り除くために、鉄の形状を工夫したものを使いました。
 火をつけると、スチールウールは赤く熱くなり、パチパチと音を立てながら燃え上がります。まるで線香花火のように、火花を散らしながら明るく激しく燃える様子は、とても見応えがありました。
 燃焼物質の種類や状態によって、燃え方や燃焼の速さが異なることを学びました。普段は燃えない鉄が、工夫次第で線香花火のように燃えるという、驚きと発見に満ちた実験でした。この経験を通して、燃焼の仕組みについてより深く理解することができ、科学の面白さを改めて実感しました。

インゲン豆を育ててみた!成長のカギ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では、植物を大きく育てるために何をしてあげたらいいか調べる実験を行い、植物に必要なものを明らかにすることができました。
 これは、私たちの体の成長にも似ています。 私たちは、健康的に成長するために、栄養バランスのとれた食事と十分な睡眠が必要です。食事は、私たちの体のエネルギー源となる栄養素を供給します。睡眠は、体を休め、成長を促進する役割を果たします。
 このように、植物と私たちの体は、成長するために必要な条件が共通しています。あるものが植物にとって重要なのと同じように、栄養バランスのとれた食事と十分な睡眠が私たちにとって大切です。
 この実験を通して、植物の成長と私たちの体の健康が密接に関係していることを学ぶことができました。

ヘチマの種、芽吹く!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、理科の授業で植えたヘチマの種が、ついに芽を出しました!
 土の中から顔を出した双葉は、思っていたよりもずっと立派でした。ヘチマの種子は、小さな中にも大きな力を持っているんだなと感じました。
 その葉には、まるでハートのような愛らしい模様がついているのを見つけました。まるで、ヘチマの種子が「元気に育ってね!」というメッセージを送ってくれているようです。双葉の表と裏では様子が違うことに気づいた児童もいました。まだ小さな双葉ですが、これからぐんぐんと成長していくのが楽しみです。
 これからヘチマがどんな風に大きくなっていくのか、観察するのが今から待ち遠しいです!

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】

・さけのごまみそ焼き
・五目汁
・えんどうの卵とじ
・ごはん
・牛乳

 えんどうの旬(たくさん取れて、おいしい時期)は、春から夏の初めにかけてです。
 今日の給食では、給食室でさやから取り出したえんどうを使って卵でとじた「えんどうの卵とじ」が登場しました。卵アレルギーの児童も食べられるように、えんどうを卵でとじる前に取り出した除去食も登場しました。

ペア学級集会〜どうぞよろしく集会〜

 今年度もペア学級集会がスタートしました!
1・6年生、2・5年生、3・4年生の各クラスでペアを組み、親交を深めるため、みんな遊びや読み聞かせを行います。
 
 1回目の集会は「どうぞよろしく集会」。
自己紹介をした後、グループカードにみんなで名前や絵を描きました。
上級生は、リーダーを筆頭に下級生にやさしく声をかけていました。
下級生は、上級生の姿を見て、やる気満々!楽しそうに絵を描いていました。

グループ全員で協力して、素敵なグループカードを作成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
本日:count up6  | 昨日:95
今年度:20262
総数:303647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608