ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール

4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
★ビーフシチュー★さんどまめとコーンのサラダ★あまなつかん★おさつパン★牛乳


あまなつかんは、大分県で生まれたみかんです。今日は調理員さんがそれぞれの学年に合わせて切り方を工夫して、むきやすいように考えてくれました。

教室や廊下の掲示でむき方を確認しながら、上手に食べることができました。

理科(5年)

5年生は、理科の学習でアブラナの花のつくりを観察し、プリントにまとめました。
画像1 画像1

体育科(4年)

4年生は、体育科の学習で立ち幅跳びの記録を測りました。
スポーツテストでは、立ち幅跳びのコツをつかんで記録を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1

算数科(5年)

5年生は、立体の体積を求めるのに、実際に厚紙で立方体と直方体を作り、それぞれ1立方センチメートルのダイスが何個詰められるか確かめました。
画像1 画像1

22日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
★鶏肉とじゃがいもの煮もの★あつあげのしょうゆだれかけ
★べにざけそぼろ★ご飯★牛乳


 給食では、だしをこんぶとけずりぶしでとっています。
こんぶを30分ほど水につけた後、ゆっくりと時間をかけて沸騰させます。沸騰する直前にこんぶをとりだし、次はけずりぶしを入れます。けずりぶしもあまり煮立たせすぎないのがポイントです。
 今日はこれに干ししいたけの戻し汁も入れてよくだしの効いた煮ものでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/12 オリニウンドンフェ(本校会場)
5/13 「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」 内科健診(2・4年)
5/14 避難訓練(火災)
5/15 1年心臓検診 クラブ活動 国際クラブ
5/16 「なかま」集会 学習参観(5時限目)学級懇談会 PTA予算総会
5/17 眼科健診(2・4・6年)

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより

みんなのきまり