○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

環境は人を変える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月30日(金)管理作業員さんの力!
 2週間前の職員室で、私が、

「なあなあ、この辺りにスタンディングテーブルなんかあったらいいよね。」

「みんながここで立ち飲みしながら、おしゃべりできるといいなあ。」

と独り言のようにつぶやくと、それを耳にした管理作業員さんが、アイデアを出してくれ、在庫の木材を使って、見事に!理想通りの!テーブルを完成させてくれました!ありがとうございました。

 こんな空間が人を惹きつけ、人の輪を広げ、何となくの雑談が起こり、そこから、思いもよらぬアイデアが生まれたりするのです!チーム長原の教職員は最高のチームです!
「環境は人を変える!」これですね!

みん研!始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年4月30日(火)大人の学び
 今年も教員研究のテーマは
「やらねばならない学び」から「やりたい学び」へ
です。
 自分からやりたいことを追究する大人のチームです。今日は最初のミーティングがありました。
 それぞれがやりたい教科や領域を出し合い、似たもの同士でグルーピングします。結果、
「総合」「図工」「体育」「国語」「算数」「道徳」「ICT」と仲間分けができました。
 全体研究授業3本も立候補で決定!
 講師要請も自主的に候補者が浮上!
そして、研究のネーミングが決定!
それは、「みんながつくるみんなの研究」です!(略して「みん研」)

 今年もやりたい研究を追究する、いきいきした大人の姿で子どもたちとともに、学びを楽しみます!

出し切る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月30日(火)5年 体育
 曇り空の下、子どもたちは、
「いちについて!よーい!ドン!」と運動場の対角線を全力で走り抜けます!
 再来週はいよいよスポーツテストです。大事なことは、今ある自分の力を精一杯に出し切ることです。
 みんなの楽しそうな顔が素敵でしたよ!がんばれ!サブリーダー!

話すこと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月30日(火)4年 外国語活動
 今年も英語の先生との学びを楽しみます!
 あいさつでは、子どもたちも慣れたもので、自分から今の気分を英語で伝えます!
 先生も子どもたちのことをよく知ってくれていて、ユーモアまじえて、子どもたちの緊張感をほぐしてくれました!
 とにかく話すこと!そして、失敗を恐れずに学び続けること!英語で世界がどんどん広がっていきます!

とにかく触れること!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年4月30日(火)1年 学級活動
 子どもたちはICT得意の本校教員をゲストティーチャーに招いて、「はじめてのタブレット!」にチャレンジしました。
 保管庫から持ち出すときには、両手で大事に運びます!
 机の上にはそっと優しく置きます!
 まずは起動のためのスイッチを押します!
 画面に出された自分のIDを入力します!続いて自分のパスワードを入力します!
 すると、自分の名前が浮かび上がり、タブレットを使ったICT学習のスタートです!

 子どもたちは数字の入力に四苦八苦しながらも、先生や友だちとともに学ぶことで、だんだんとマスターしていきました。
 今日が初めてのチャレンジでしたので、これからあとは慣れるだけです!どんどん触って、どんどんエラーして、どんどんやり直して、その繰り返しが大事です。まさに、失敗の数が多ければ多いほど、できるに近づきます!
 がんばれ!みんな!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめについて考える日
5/14 3・4年遠足予備日
スポーツテスト(ソフトボール投げ)
5/16 スポーツテスト(ソフトボール投げ)
内科検診(全学年)修学旅行前検診兼
5/17 3年社会見学(あべの防災センター・ハルカス)
修学旅行サポーター説明会
5/18 土曜授業(避難訓練・地域防災訓練・引き渡し訓練)