令和6年度もよろしくお願い申しあげます

20mシャトルランに向けて

4年生は体育科の時間に、20mシャトルランをします。まず、準備体操として、ラジオ体操で体を軽く動かしていました。次は、スキップなど、軽く走るウォーミングアップをしました。その後、増え鬼を始めていました。自分が鬼にならないように必死で走り回っていました。
体が温かくなってきたところで、いよいよ20mシャトルラン開始のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「飛」

4年2組では国語科の時間に新出漢字「飛」を学んでいました。9画ですが、書き順も字のバランスも難しく、部首は「飛」『とぶ』といって、こちらも聞きなれない部首です。いよいよ空書きして、漢字ドリルに練習します。結構使う字なので、書き始めは戸惑うことがあるかもしれませんが、早く慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤドカリとイソギンチャク

4年1組では国語科「ヤドカリとイソギンチャク」を学習してます。全体を「始め」「中」「終わり」3つに分けます。説明文の中に「3つの問い」があり、その問いに着目する必要があるようです。見つけることはできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネットは冒険だ

5年1組では国語科「インターネットは冒険だ」を学習しています。全体の文章の構成はどうなっているのでしょうか。「序論」「本論」「結論」、「本論」はさらに3つに分かれています。
説明文の全体をつかんだうえで、初発の感想を友だちと出し合っていました。「初めて知ったこと」「もっと知りたいこと」「友だちの感想を聞いて新たに気づいたこと」などをワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日をたずね合おう

5年2組では英語科「誕生日をたずね合おう」に取り組んでいました。「When is your birthday?」「My birthday is 〇〇.」席を移動して、いろんな人に誕生日を尋ね合いました。
次は、学級全員が英語だけの会話をして、誕生日順に並びます。お友だちとうまくコミュニケーションをとれて、誕生日順に並ぶことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ・いのちについて考える日 内科検診2・3年 SC
5/14 遠足4年 心臓検診(一次)1年
5/16 修学旅行6年
5/17 修学旅行6年 出前授業4年