新学期が始まりました。元気に登校しましょう!!

4年生 算数〜一億より大きい数を表そう!

 4年生の算数の時間です。ゆっくりと学習したい、どんどん進みたいなど、児童の希望をもとに、3つの教室に分かれて学習しています。今日の学習は、「一億より大きい数を表そう」です。数字としては見たことがあるけれど、あまり身近かではない大きな数・・先生と一緒に考えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の給食〜入学祝い献立〜

画像1 画像1
 今日の給食は「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」でした。今日は入学祝い献立でした。ハートや星の形をしたにんじん(ラッキーにんじん)が入ったカレーは、1年生にも大好評でした。「あっ、星あったよ」「ハートもある!」「むっちゃおいしい!」「苦手なグリンピースも食べれたよ」などなど。デザートのゼリーも好評で、大人気献立でした。

1年生〜「声のものさし」について学びました!

 1年生の教室です。「声のものさし」について学びました。「声のものさし」とは、場面に応じた声の大きさをわかりやすく絵で表したものです。どんな時に、どんな大きさの声がいいのか学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育〜楽しく体を動かしています!

 2年生の体育の時間です。楽しく体を動かしています。最初は「進化ゲーム」をしていました。じゃんけんで勝ったら進化します。早く最終形になった児童は、友だちを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科〜どんな生き物がいるのかな!

 3年2組の理科の時間です。最初の学習は、春の生き物の観察です。教科書のイラストを見て、課題「どんな生き物がいるのかな」を考えています。「九条北小学校にも咲いているよ。」「なんという名前の花かな。」など、興味を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 尿検査、1・2年学校探検
5/16 眼科検診(全学年)、委員会活動
5/17 5年遠足(須磨離宮公園)
5/21 3・4年遠足予備日、聴力検査1年、図書館開放

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ