○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

穏やかに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月16日(木)1年 長原タイム
 爽やかな空の下、子どもたちは学習園に集合していました!
 みんなで雑草集めです!土をいじったり、草の様子を観察したりしながら、虫を見つけたり、花を見つけたり、思い思いに自然に親しんでいました。
 みんなが穏やかであったかい空気が流れていましたよ!

あじさいとかたつむり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月16日(木)1年生図工

画用紙にあじさいを描き、色紙をくしゃっと丸めて広げて葉っぱをつけて、最後にかたつむりを折って、あじさいの周りに貼って完成です。

いろんな顔のかたつむりができていました。

ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月16日(木)2年生図工

色とりどりの透明カラーシールを透明のシートに貼っていきます。

みんなとっても集中して取り組んでいました。色とりどりな個性的な作品が出来上がりました。作品名も一生懸命、自分で考えていました。

自分で考えて行動する力が伸びてます?

幸せ!

画像1 画像1
?令和6年5月15日(水)おめでとうございます!
 5555件の学校ホームページアクセス総数達成です!
 みなさん!おめでとうございます!
幸せを運ぶ並び数字!これもみなさんがともに学校をつくり、幸せを運んでいただいている証です!
 引き続き、子どもたちの今!学校の今!教育の今!を伝え続けますので、ともに学校をつくってください。よろしくお願いします。

みんなしおりに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月15日(水)5年 長原タイム
 子どもたちが小さな紙に何やら書いている様子・・・
何を描いているかと言うと、今夏にある林間学習に向けてのイラスト作りでした。
 タブレットからヒントになるデザインを探します。もう操作はお手のもの!サクサクと情報を手に入れる子どもたち!さすが今時の子どもです!
 みんなの絵がたくさん散りばめられた素敵な「しおり」ができあがるのが楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 スポーツテスト(ソフトボール投げ)
内科検診(全学年)修学旅行前検診兼
5/17 3年社会見学(あべの防災センター・ハルカス)
修学旅行サポーター説明会
5/18 土曜授業(避難訓練・地域防災訓練・引き渡し訓練)
5/20 代休
5/21 3年校区たんけん
5/22 5年遠足予備日