令和6年度もよろしくお願い申しあげます

整った形をさがそう

6年1組は算数科の導入で「整った形をさがそう」に取り組んでいました。建物・蝶・雪の結晶、左右対称の整った形になっていることを見つけていきました。
では、「SOTA」の文字ではどうでしょうか。これからどんな学習が展開されるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

See you

6年2組では英語科の学習で「いつも大切に」することについて、「表情豊かに」「目と目を合わせて」「はっきりとした声で」「相手の言葉に反応しながら」を確認していました。
「See you.」の発音や表現は、その場面によって変わります。次の3つの場面を想定して「See you.」を発音します。その発音を聴いて、どの場面だったのかを当てるクイズをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)の給食

4月10日(水)の給食は、ミニコッペパン・牛乳・焼きそば・きゅうりのしょうが漬け・ソフト黒豆です。
焼きそばは、具には豚肉や多種類の野菜が使われていて、ボリュームたっぷり、栄養満点です。どの学級でも、おかわりに列ができる人気メニューです。
きゅうりには、しょうがの香りがほんのり付けられていて、生臭さがなく、野菜嫌いでも美味しく食べられるように調理されています。
ソフト黒豆には、丹波の黒大豆が使用されており、甘くて柔らかい食感で、おやつに最適です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとぅございます

本日から給食が始まりますが、1年生は慣れるまで、給食の準備を6年生が応援します。初回は、運搬も配膳も全て6年生がします。1年生も少しずつ慣れて、自分たちだけで給食の準備ができるように、がんばってほしいです。
6年生の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食について

1年生では、学校栄養職員の先生から、給食についてのお話がありました。本日から給食が始まります。給食時の服装や用意の仕方など、気をつけることについてクイズ形式の問題を通して、みんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 元気アップ週間 遠足5年 内科検診1・4年
5/21 元気アップ週間 遠足3年
5/22 元気アップ週間 遠足2年
5/23 元気アップ週間 遠足予備日1年
5/24 元気アップ週間 遠足予備日4年